商標の出願について

製品名や社名、ロゴマークを商標登録すると、その商標は自社で独占的に使用できるようになります。もしも第三者が模倣品を製造したり、サービスを無断で使用した場合、法的に使用を差し止めることができます(独占排他権)。また、商標権は更新し続ければ半永久的に権利を持ち続けることができるため、商品や固有名詞の長期的なブランド化が図れます。

例)
商品のブランド名、ロゴマーク、サービスの名称、特徴的な形状や立体等

欧和特許事務所の商標出願

親切丁寧な相談

依頼者様と丁寧なヒアリングと説明、打ち合わせを行い、必要な権利範囲の把握、出願を行います。

コスト最適化

依頼者様が必要とする権利範囲を適切に把握し、余計な出願の抑制や、ご予算や目的に応じた出願対応を提案します。
依頼者様の目的に沿った商標権を取得することで、出願から権利獲得までのコストを必要最小限に抑えることができます。

適切な事前調査

依頼者様の権利行使に必要な特許を正しく獲得するために、取得可能な権利範囲の把握、事前調査を行います。適切な調査により、拒絶理由通知のリスクを最小限に抑えます。

国内商標料金の目安

手続内容手数料・印紙代
出願手数料
商標調査、図面料、要約書、特許印紙
5.4万円~
意見書・補正書提出料6.6万円~上限12万円
登録料
成功手数料、継続審査料、納付金等
6万円~上限10万円
トータル18万円~

外国商標の料金・費用

国内商標出願の料金に各国への外国出願の手数料、印紙代、翻訳手数料等が別途加算されます。詳しくはお問い合わせください。

商標権利化までの流れ

step
1
出願の依頼

ご相談内容に応じた必要書類の検討、お見積もり、必要な出願内容の確認を行います。

step
2
商標調査

手付金をご入金いただいた後、登録したい商標と、指定商品または指定役務を把握し、商標調査(先行する登録商標等の存在の有無を確認)、出願内容の調査を行い請求項案を作成致します。先行商標の存在により、登録が困難と判断される場合は、出願方針の変更を提案致します。

step
3
出願書類の作成

発明の詳細について明細書案を作成し、適宜依頼者様との打ち合わせ、明細内容の確認を進めながら明細書を修正していきます。

step
4
手数料・印紙代のご精算

明細書案の確定案をご確認いただいた後、明細書依頼料、および出願手数料(印紙代)をご入金いただきます。

step
5
特許庁への出願手続

特許庁へ出願手続を行います。審査官による審査が1~2年程度で完了します。

step
6
拒絶理由の通知

もしも出願時の記載内容では商標を取得できない場合、特許庁より拒絶理由が通知されます。その際には、修正案を依頼者様と相談し、意見書・補正書を作成・提出し、特許庁へ再審査を依頼いたします。
※ 再審査の内容次第で手数料が別途発生します。

尚、意見書、補正書を提出しても拒絶理由が解消されていないと判断された場合は、拒絶査定が通知されます。その決定に不服の場合には、拒絶査定不服審判による不服の申立手段があります。国内優先権主張出願

最終的に拒絶理由が解消された場合、登録査定書が送付されます。
登録査定書受取後に登録料納付し、登録料(1~3年分の年金)を納付することで、正式に特許権を取得することができます(30日以内)。

step
8
商標権の継続

登録証の発行権利満了(出願日より10年)まで商標権は継続します。もしくは、登録権利維持費(年金)納付により、永久的に更新が可能です。